苦手な野菜も楽しんで食べられるように月一回「ラッキー人参DAY」をもうけています。いつものおかずの中に星型の人参が入っていたら「ラッキーさん」です。
今月のラッキーさん
![]() |
![]() |
![]() |
白菜とキュウリの磯和えに星型のにんじんが入っていたのはこの3人! |
苦手な野菜も楽しんで食べられるように月一回「ラッキー人参DAY」をもうけています。いつものおかずの中に星型の人参が入っていたら「ラッキーさん」です。
今月のラッキーさん
![]() |
![]() |
![]() |
白菜とキュウリの磯和えに星型のにんじんが入っていたのはこの3人! |
今日は「へんしんへんしんフルーツポンチ」の絵本おやつでした。子どもたちの目の前でフルーツを入れたり、リンゴジュースを注いでフルーツポンチを完成させました。ひと種類ずつフルーツの名前を言いながらボールに入れていく様子を真剣に見ていました。「これで出来上がりです」と給食の先生がいうと「やった~!」と大喜びでした。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「やった~!」 | 「なんかいいにおいする!」 | 「おいしい!」 |
今日の4,5歳児の給食は、ミックスピラフ、ハンバーグ、トマトのマリネ、フライドポテト、和風ポトフのバイキングでした。トングを使っておかずを自分のお皿にとりわけました。「めっちゃおいしい!」「もりもり食べておかわりする!」と大喜びでした。
![]() |
![]() |
![]() |
トングに慣れていないこともあって、落とさないように真剣にとりわけていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
並んで順番を待っている間もワクワク♪ | 「いただきます」をすると勢いよくたべはじめました。 | |
![]() |
||
「ハンバーグってどうやって作ったん?」と給食の先生に質問していました。この日のハンバーグは卵アレルギーの子も同じものを食べられるよう配慮し、つなぎに卵を使わず、山芋を使っています。ひとつひとつ丸めてたくさんのハンバーグを作りました。 |
||
今日は魚の解体ショーでした。朝から各クラスでハマチを見たり触ったりしました。その後、4.5歳児はホールで解体ショーを見ました。「命あるものに”ありがとう”の気持ちを込めていただきましょう。」と給食の先生に話を聞きました。
![]() |
![]() |
![]() |
保育者と一緒に指でツンツンと触っている子ちょっと怖くて離れたところから見ている子もいました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
給食の先生が魚をさばく様子を真剣にみていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
頭を触ったり、口を開けて「歯!はえてる!」といったり内臓をさわって「ぷよぷよしてる」「ウインナーみたい」と話していました。 | ||
![]() |
![]() |
|
解体したハマチは煮つけにして食べました。給食が運ばれてくると「めっちゃいいにおい!」と言っていたこどもたち。食べてみると、やはり美味しくておかわり殺到でした。 | ||
明日はいよいよ運動会です。子どもたちもやる気満々ではりきっています。今日のおやつは運動会を頑張ってもらいたいという願いを込めて、各クラスが希望するイラストを「がんばってねクッキー」にしました。クッキーを食べて明日は全力で楽しんでほしいです。
![]() |
![]() |
![]() |
ひよこぐみ | うさぎぐみ | ぱんだぐみ |
![]() |
![]() |
![]() |
ぺんぎんぐみ | こあらぐみ | きりん・ぞうぐみ |
![]() |
![]() |
|
くまぐみ | らいおんぐみ | |