西松庵の方が畑で育てた玉ねぎを持って、園児たちに届けにきてくれました。
玉ねぎを手渡されて不思議そうに見ていた子どもたちでしたが、皮を剥いてみよう!と誘うと真剣に剥き始めました。「これで何作ろうか?」とたずねると「カレー!」とうれしそうに答えていました。ちゃんとカレーに入っているものとわかっているんですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「みて~!」 | 真剣に剥いています。 | |
西松庵の方が畑で育てた玉ねぎを持って、園児たちに届けにきてくれました。
玉ねぎを手渡されて不思議そうに見ていた子どもたちでしたが、皮を剥いてみよう!と誘うと真剣に剥き始めました。「これで何作ろうか?」とたずねると「カレー!」とうれしそうに答えていました。ちゃんとカレーに入っているものとわかっているんですね。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
「みて~!」 | 真剣に剥いています。 | |
高鷲保育園の花壇や園庭のプランターには季節の花が咲いています。今はあじさいがとても綺麗です。
~4歳児~~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
花壇のあじさいをよく観察しました。 |
指先を使って小さな折り紙を折ります。 | 折った折り紙をみんなでのりづけします。 |
![]() |
![]() |
|
可愛いかえるも、折り紙で作りました。 壁面に飾っている大きなカレンダーは 見通しが持てるように毎月製作したものと一緒に飾っています。 |
~5歳児~ | ||
![]() |
![]() |
![]() |
小花を小さく折ったグラデーションの折り紙を使って切りました。 | たくさん貼り合わせて完成です。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
あじさいの葉を観察して描き、色を塗りました。 | 形や色をよく見て描いていました。 | 素敵なカレンダーが出来上がりました。 |
ハンドソープを使って泡あそびをしました。タライの中にたくさんの泡を作つくりました。
一人ひとりが泡だて器を持って混ぜたり、泡の感触を楽しみました。
![]() |
![]() |
![]() |
泡がいっぱい出来てきたね! | 無言でみんな混ぜています。 | |
![]() |
![]() |
![]() |
「お水追加しま~す!」 | 泡がなくなっても混ぜるぞ! |
衛生士の方に来てもらい、歯について話をしてもらいました。歯磨きやうがいの仕方も教えてもらいみんなでやってみました。
![]() |
![]() |
|
クイズなどをしながら歯の大切さを教えてもらいました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
ロッカーの前に座ってていねいに磨きます。 | ほっぺを膨らませてしっかりうがいをします。 |
気温が上がってきて暑くなってきました。5歳児が一足早く、少しだけみずあそびをしました。ホースでまく水に子どもたちは
集まってきて「気持ちいい!!」と喜んでいました。
![]() |
![]() |
|
「水のトンネルだぁ~」 | 「雨みたいや!」 | |
![]() |
![]() |
|
「冷たぁ~い!」 |