8月生まれのお誕生日会をしました。1歳児はクラスで2~5歳児はホールでお祝いしました。
![]() |
![]() |
1歳児 | 2~5歳児 |
![]() |
![]() |
5歳児が「おひさまになりたい」をうたってくれました。 | |
![]() |
![]() |
保育者からの歌は高音で歌う所があり、子どもたちは口元に注目してきいていました。 |
8月生まれのお誕生日会をしました。1歳児はクラスで2~5歳児はホールでお祝いしました。
![]() |
![]() |
1歳児 | 2~5歳児 |
![]() |
![]() |
5歳児が「おひさまになりたい」をうたってくれました。 | |
![]() |
![]() |
保育者からの歌は高音で歌う所があり、子どもたちは口元に注目してきいていました。 |
梅雨も明け、毎日とても暑いですが子どもたちは、元気いっぱい、夏ならではのあそびを楽しんでいます。
![]() |
![]() |
|
0歳児…一人ずづのタライに入ってあそんでいます。保育者がジョウロの水を上から流すと大喜びで水に手を伸ばしていました。 |
||
![]() |
![]() |
![]() |
1歳児…乳児テラスで水遊び。噴水の水がかかっても平気で水のかかる所に集まっていました。プールあそびも楽しんでいます。 | ||
![]() |
![]() |
|
氷の感触あそびも楽しんでいます。「ちべた!」とほっぺたにそっと氷をくっつけていました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
2歳児…水鉄砲から勢いよく水が出ると「ぽたぽたや~!」と大はしゃぎであそんでいました。 写真を写していると水鉄砲でねらいうちされました~。 | ||
日々の活動を描画で思いのままに表現する楽しさを味わっています。今回はお泊り保育の描画をしました。楽しかったことを話してくれました。
![]() |
![]() |
![]() |
海で地引網をしているところ。おもしろかった。鯛とか、かかっとった。クラゲ触って楽しかった。触り心地が良くてスライムみたいやった。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
みんなで花火をして楽しかった。パチパチしてピンク黄緑もあった。 | 寝てるところ。楽しかった。お家、近くやから大丈夫やった。 | |
5歳児が、待ちにまったお泊り保育をしました。
![]() |
![]() |
![]() |
バスに乗って箱作海水浴場まで行き、地引網を体験しました。浜辺ではクラゲをさわったり、貝殻を集めたりしました。 | ||
![]() |
![]() |
大きい鯛も獲れ、夕食にいただきました。 |
帰園してからは、みんなでクッキングでカレーを作りました。みんなで栽培していたジャガイモを収穫していたのでそれをスライスしてポテトチップも作りました。
![]() |
![]() |
![]() |
包丁やスライサーを使いました。 |
![]() |
一日だけの限定温泉。「高鷲温泉」ができあがりました。 |
「めっちゃきもちいい!!」 |
![]() |
![]() |
みんなで作ったカレーライス、ポテトチップ、そして地引網で獲った魚のフライを食べました。 |
ポテトチップは好評でおかわり続出でした。 |
![]() |
![]() |
|
夜は宝探しや花火をして楽しみました。 |
色々な経験をして、とても楽しい思い出になったお泊り保育でした。
園での様子を見てもらい、子どもの成長を喜び合えるように、参観とは違う保育参加をしてもらっています。保育士と一緒に子どもと関わり、あそんでもらい園での過ごし方や関わり方も見てもらっています。今回は0歳児と4歳児の保育参加でした。
![]() |
![]() |
|
0歳児…水あそびをしたり感触あそびをしてあそびました。 | ||
![]() |
![]() |
![]() |
4歳児…水あそびをしたり、ボディーペイントをしてあそびました。参加してくれた保護者の方もびしょびしょになったり、絵の具だらけになって子どもたちとあそんでくれました。 | ||
「疲れたわ。今日は、よ~寝れるわ。」と笑って感想を話してくださいました。これで全クラスの保育参加が終了しました。これからも保護者の方と子どもの育ちを一緒に共感していきたいです。 |